⏱更新日2021年07月19日
こんにちは!町之助です(・ω・)ノ
今回は増配をし続けている米国株を集めたETFである『VIG』を紹介します。
「『VIG』ってどんなETF何だろう?」
「投資先に『VIG』を選んでも大丈夫かな?」
こういった疑問を持っている方に向けて話して行こうと思います。
目次
米国株ETF『VIG』とは
正式名称は『バンガード・米国増配株式ETF』。
世界3大証券会社の1つである、バンガード社によって運用されています。
『VIG』の特徴は以下の通りです。
・『VIG』は過去10年以上連続増配し、財務健全な銘柄で構成されている米国増配株式ETF
・組み入れ方式は時価総額加重
・経費率は0。06%(100万円分投資しても600円しかかかりません)
・年に4回配当を受け取れる(3月、6月、9月、12月)
・年1回リバランス
VIGセクター別保有比率(%)は以下の画像の通りです。(2021年07月19日現在)

年数毎の分配金額

上記の図は、年数毎に増えていく分配金を過去10年振り返ってグラフ化したものになります。
この図から前年比較で分配金が下がったのは2013年だけで、他の年は上がっています。
メリットとデメリット
『VIG』のメリットは以下の通りです。
1.年々の増配が見込める(2013年から7年増配中)
2.手数料が低い
3.株価の上昇が見込める
『VIG』のデメリットは以下の通りです。
・配当利回りが低め
最後に
今回は米国株ETFである『VIG』について話して行きました。
年々増配をし続けているETFなので将来は高配当ETFになる可能性が非常に高いと考えています。
結論として配当狙いで投資をされている方にはピッタリな銘柄だと思います。
以上になります。
今回の記事が参考になれれば嬉しいです。
ではまた(・ω・)ノ
※※※お知らせ※※※
Twitterアカウントが出来ましたのでよろしければフォローの方お願いします♪
町之介(投資歴1年)@(主に)米国株投資さん (@Machinosukekabu) / Twitter
また、ブログランキングに登録をしましたので応援して下さる人は下のアイコンをポチッとお願いします(*’ω’*)