⏱更新日2021年11月02日
こんにちは!町之助です(・ω・)ノ
今回は、
「他人の家計簿が気になる」
「投資をしている人の動向が気になる」
こういった疑問を持っている方に向けて私の2021年10月度の家計簿(2021年09月25日~2021年10月24日)を公開していきます。
目次
2021年10月度収入&支出内訳
今月は以下のような内訳になりました。

コロナが緩和していくにつれて自分も外食をすることが多くなり、食費は20,000円越え。
雑費にはブログの持続に必要なXサーバー契約の更新があった為、多めになっています。
しかしながら保険金のおかげで金銭的に余裕があったので、貯金及び積み立て投資を再開しました。
投資状況
以下のグラフは2021年10月29日時点貯金以外ポートフォリオになります。

今月の投資内訳は、
・iDecoに20,000円
・積み立てNISAに30,000円
・AVTRしょぼ利確売り
・VTI8株買い(3株分だけ日本円で買った為80,341円)
・RPRX半分損切り
・PRFT10株買い
です。
AVTRとRPRXを売った理由
まずAVTRですが、株の動きがデッドクロスに入った為です。
そもそもAVTRを買った理由は2つありまして、
1つ目は決算が良いから
2つ目は買う時の株価の動きが右肩上がりだったから
どっちかが悪くなったら直ぐ売ろうと自分の中で決めていたので、デッドクロスを確認した時に直ぐ売りました。
AVTRの記事はコチラ → 医療機器会社『アバンター』について | ゆとり生活 (blog-yutori-life.com)
RPRXを売った理由は外人の人に認知されずあまり話題になっていないからです。
SNSや株価の掲示板を見ても日本人が話題にしているだけで外人の方があまり話題にしていないと感じ、これでは他の株に投資しない機会損失と捉え、売ることにしました。
しかしRPRXはキャッシュフローが大きくなる事業でこれからの期待がある会社だと思っているので半分だけ残しました。
RPRXの記事はコチラ → インカムゲインの星となるか!?【RPRX】ロイヤリティファーマ | ゆとり生活 (blog-yutori-life.com)
PRFTを買った理由
PRFTを買った理由は、
・良い決算が続いている
・株価が右肩上がり
だからです。

AVTRと一緒な理由です。
PRFTの記事もこれから書こうと思っています。
さいごに
給料や保険が少ない場合は貯金を切り崩して生活していくしかないと思っていましたが意外と貰え、貯金だけでなく投資まで出来るようになったので良かったです。
これからの積み立て投資は配当だけでなく値上がり益を期待できるVTIへ投資していこうと思っています。
また高配当ETFへの投資は一旦中止しますが、買った株は持ち続けて配当を貰い続けようと思います。
勉強を重ねた所、高配当ETFは株価が下がったら一気に買うべきだという意見が多かったので全体の株価が上がっていく上昇局面にはVTIを。
全体の株価が下がっていく局面には高配当ETFを買っていこうと自分の中で結論を出しました。
引き続き毎月のETF投資を繰り返しやっていこうと思います。
以上になります。
ここまで見て下さってありがとうございました!
ではまた(・ω・)ノ
※※※お知らせ※※※
Twitterアカウントが出来ましたのでよろしければフォローの方お願いします♪
町之介(投資歴1年)@(主に)米国株投資さん (@Machinosukekabu) / Twitter
また、ブログランキングに登録をしましたので応援して下さる人は下のアイコンをポチッとお願いします(*’ω’*)
Great content! Keep up the good work!
Thank you!
I’ll do my best!