更新日⏱2021年04月26日
こんにちは!町之介です!(・ω・)ノ
今回は、
「お金を貯めて何か良いことでもあるの?」
「お金は使わないと意味が無いのに貯める理由が分からない」
こう言った疑問に貯金をすることで変わること私的3選を答えて行きます。
~目次~
心に余裕を持てる
まず一つ目に心に余裕を持てるようになります。
貯金し、お金を手元に残しておく事で万が一病気にかかるといった、いきなりお金が必要になっても払えることが出来ます。
直ぐに払えるように貯金しておく事で、「何かあっても払えるから大丈夫」とお金を払う最悪な状況に不安を抱かなくても済むようになります。

お金に関心を持てる
二つ目はお金に関心を持てるようになります。
お金を貯めることで色々な事に手を付けられるようになるので、どこにお金を使えば良いか考えるようになります。
自分はお金を貯めるのが好きなのですが、ある程度貯金した後に今のまま銀行に預けていてもお金の価値は下がっていくのを知り、「何か行動しないといけない」と思い、投資を始めました。
2022年から日本の高校でも家庭科の授業で投資を学ぶ機会が設けられると聞きました。投資を今から学べて大人になったら実践できる10代を羨ましく思います。

お金の不安が解消される
三つ目はお金の不安が解消されることです。
お金を持っていなかった大学時代や入りたてな社会人に比べてお金の心配はもう無いかなと考えています。まだ独身なのでこれからするであろう結婚のことも含めてです。
お金を貯金したことでお金の勉強を積極的にしました。そうするとお金についての知識が増えます。増えた知識が根拠になって自分の力となります。どこにお金を使えば良くて、どこにお金を使わなくて良いのか。
自分の将来に不安を持っている人はまず貯金から始めましょう。貯める理由が無くともです。貯金は後々自分の知識や力に必ずなります。貯金して損は無いです。

今回は貯金をした方が良い理由について話して行きました。
皆さんが貯金出来る理由になってくれれば幸いです。
ではまた次の記事で(・ω・)ノ