こんにちは!町之介です!(・ω・)ノ
今回は倹約をするにあたって何を基準にしてお金を使えばいいのか、その疑問に答えていこうと思います。
結論から言うと『この買い物は消費なのか浪費なのか投資なのか』という考えを持って買い物をした方が良いです。
大半の人は今必要なモノだからという考えで買い物をしています。
そんな中、今から買うコレは消費になるのか?浪費になるのか?と考えを持って買い物をすれば本当に今必要なモノなのか将来必要になるのかどうか分かると思います。
ではそれぞれどういう意味なのか説明していきます。
目次
- 消費
- 浪費
- 投資
消費
消費は生活に必要な費用のことを言います。例を挙げると食費や光熱費や家賃のことを指します。
浪費
浪費は消費と真反対の意味です。つまり生活に必要でない費用のことを言います。例を挙げると間食や高すぎるブランド品を買うことやギャンブルなどを指します。
投資
投資は浪費と意味は一緒になりますが、プラス要因として自分の将来で役立つ費用になります。例を挙げると読書や資産運用、スキルを身に着けるための勉強代なども投資の対象になります。
優先順位としては消費→投資→浪費の順番だと思いますが浪費は別に0円でなくて良いです。倹約する為に我慢するのも良くないですし。ただ限度額はあらかじめ決めておいた方が良いです。
主も良くパチンコに行って浪費していますが1ヵ月に浪費する金額を決めて遊ぶようにしています。
もし浪費する分のお金が多いかもしれないと読んで感じた方がいれば今一度浪費について考えて行動してみて下さい。
ではまた(・ω・)ノ